注文書について
注文書の作成と入稿申請についてです。
入稿登録は入稿予定日(アップロード)の3日前までにしてもらえると助かります。
マイページで申請した内容を注文書として利用していただくことが出来ます。
記載漏れ、記載ミスの無いようにチェックをお願いします。
こちらの注文書をご利用いただく場合はデータチェック表が不要となります。
注文書の入力
入力画面の「※マーク」は必須入力項目です。
各項目ごとに存在しますので、入力をお願いいたします。
注文するメニューを選択してください。

同人誌の注文の場合
新規、再版(変更なし)、再版(変更あり)から、任意の項目を選択してください。

新規 | 新規でのご注文 |
---|---|
再版 (変更なし) |
以前あかつき印刷で印刷したことのあるもののご注文。(3か月以内であればデータの再アップ不要) |
再版 (変更あり) |
以前あかつき印刷で印刷したことのあるもので差し替えデータのあるもののご注文。 |
入力項目は折りたたまれていますので、「+マーク」をクリックして展開してお進みください。

ページ数の入力
総ページ数に対して、本文内容の頁数が多くなると、本文ページ数が不正ですと表示されます。
総ページ数が20ページの場合、(1~16)、または(3~18)というように総ページ数を合わせるか、少ない数になるよう数字を入力してください。


余部の送付先を指定
分納と同梱の場合は余部の送料は発生しませんが、余部のみ搬入・発送は1ヶ所分として料金が発生します。
見積金額には反映されておりません。
見積り金額に2,000円(税込2,200円)が加算となります。
余部送付先の指定の無い場合、基本的に搬入があれば搬入分と一緒に納品とさせていただきます。
余部については余部についてのページをご確認ください。

注文書の登録
申請内容を入力しましたら、最後にどちらかの「登録」ボタンをクリックしてください。
これで入稿申請が完了となります。
オンライン申請を「注文書」として利用する場合
「これを注文書として登録」をクリックしてください。
入力された内容で進めます。

別途注文書送信の場合
入稿申請を登録をクリックし、別途注文書をお送りください。
登録内容は必須項目の入力だけでOKです。

別途注文書をお送りいただく場合、入稿締切時間までに必ず注文書とデータチェック表もオンラインでお送りください。
「chumon」フォルダを作成して、注文書、チェック表などを入れてください。
表紙を先行入稿して注文書を送っている場合も、本文入稿時にも注文書は必要です。
データと注文書が揃わないと受付できませんのでご注意ください。
自動返信メール
登録が完了すると自動返信でメールが届きます。
入稿メニューのステータス画面で入稿期間などの確認ができるようになります。
入稿方法はオンライン入稿のページをご確認ください。
注文内容の確認
申請内容を「注文書」として使用される場合、入稿データ送信前に特にしっかりと内容を確認してください。
「注文書表示」にて内容が確認できます

注文内容の修正
内容を修正する場合は、隣の修正ボタンから可能です。
期限切れの場合も、日付を変更していただければ、入稿可能になります。
過去の日付を入力しますと、ステータスが「期限切れ」になりますので、お気を付けください。
ステータスが「期限切れ」でも日付の修正が可能です。

入稿内容の修正で日付を入力しなおしてください。
ステータスが入稿可能状態になります。
